その後の全世界

覚えておこう、外貨両替というのは例えば海外へ旅行にいくときだったり外貨が手元に必要な、そんなときに利用機会が多い。円に不安を感じた企業等が、現金で外貨を保有する動きもある。注意。為替手数料はFX会社と銀行で大きく異なる。よく聞くコトバ、保険…

シンジケート

ゆうちょ銀行(JP BANK)から受けることができるサービスは法律上、郵便貯金法(2007年廃止)によって定められた「郵便貯金」は適用せず、民営化後は銀行法による「預貯金」を準拠した扱いのサービスなのです。郵政民営化に伴い誕生したゆうちょ銀行が…

出資を受けても

西暦2000年7月、大蔵省(省庁再編後財務省)からさらに金融制度の企画立案事務を移管したうえで金融監督庁というまだ歴史の浅い組織を金融再生委員会の指揮監督する金融庁として再編。翌年の平成13年1月、省庁再編に伴い金融再生委員会を廃止し、内閣府(旧…

あるということ

小渕首相が逝去、森内閣が発足した平成12年7月、当時の大蔵省より金融制度の企画立案に係る事務を統合したうえでこれまであった金融監督庁を新組織、金融庁として再組織した。21世紀となった2001年1月、ここに金融再生委員会を廃止し、内閣府(旧総理府)直…

定め

格付けによる評価を利用する理由(魅力)は、難解な財務資料を理解することが無理でも知りたい金融機関の経営の健全性が判別できるという点にあり、ランキング表で複数の金融機関の健全性を比較することもできるのだ。平成19年に設立された株式会社ゆうちょ…